WordPressテーマ【ストーク】でlivedoor 相互RSSのデザインを変更してみた
RSSとアクセストレード 5chのまとめサイトなどで見かける、サイトの最新記事をズラッと表示してくれる目次みたいなヤツ、自分のサイトにも設置したいと思ったことはありませんか? あの最新記事の目次のようなものは、仲の良い他…
RSSとアクセストレード 5chのまとめサイトなどで見かける、サイトの最新記事をズラッと表示してくれる目次みたいなヤツ、自分のサイトにも設置したいと思ったことはありませんか? あの最新記事の目次のようなものは、仲の良い他…
WordPressでテーマに”ストーク”を使っているのなら「AddQuicktag」プラグインは必須です! 「AddQuicktag」をインストールすると・・・ 記事中に表示させたい記事リンクを画像つきで表…
当サイトでも使っているワードプレス専用テーマ「ストーク」でおなじみのOPENCAGEから最新のテーマが発表されました。 洗練されたシンプルなテーマ カッコイイ・・・!!が第一印象 OPENCAGEから発売さ…
ワードプレスで運営しているサイトの固定ページに、”サムネ画像付きでカテゴリーごとに記事を表示させたい”と思っているなら「Shortcodes Ultimate」という便利なプラグインがあります。 このプラグインを使用すれ…
ワードプレス(WordPress)専用のブログテーマ「ストーク」でサムネイル画像付きの「人気記事ランキング」を表示するにはプラグインを使用します。 今回はストークの公式ホームページでも紹介されているプラグイン「WordP…
記事の執筆をする際に”見た目”をきれいに見せるために文字の大きさや色を変えて調整するのは重要なことです。 しかし、ワードプレスはデフォルト状態だと記事の編集メニューボタンは簡素なので見出し等が付けにくいです…
実はこのサイトとは別のブログでブロガー向けWordPress専用テーマの「ストーク」を使っているんですが、これがなかなか使いやすかったので今後積極的に使っていこうかな~と思いました。 「子テーマ」のダウンロ…
Word Pressでテーマを編集してたら失敗して壊れてしまった!Word Pressにログインできなくなってしまった! そんな困った事態を解決する方法をお伝えします。 あわてる必要はありません。 原因が分…
「投稿」の順番を変えることはあんまり無いかも知れませんが、「固定ページ」に限っては、管理しやすくするために順番を変えたいと思うこともあるかと思います。 でも管理画面で順番を変えるだけなのにプラグインを入れる…
先日、ブログのカテゴリーを整理しようと思い、公開ページの並び順を入れ替えようとしたところ、どうやらワードプレスでデフォルトで順序を変える機能がないことが分かりました。 でもどうしても類似カテゴリ同士でくっつ…
WordPressではURLを貼り付けるだけで簡単に「サムネイル画像付きのリンク」が貼れることをご存知ですか? こんな感じ↓↓↓ ワードプレスって何?ブログサイト運営初心者のためのWordPr…
Word Pressでサイト名を変更したのにタイトルバーに表示されているサイト名が変わらない時は追加したプラグインや使っているテーマが原因かもしれません。 考えられる原因 サイト…
ブログの関連記事は、ブログユーザーの離脱を防ぎブログ内を回遊させるためには不可欠な要素です。 関連記事が興味深い内容であれば、ユーザーはその記事を読みたくなるからです。 テンプレートの賢威7では、デフォルトで関連記事を表…
「Contact Form 7」は、ブログやホームページに簡単に「お問い合わせ」フォームを設置できるワードプレスで使用できるプラグインです。 ビジネスでブログやホームページを運用している場合は、「お問い合わ…
WordPressでサイトを運営していると増えてくるスパムコメント、1日に10件~20件と頻繁に来ることも珍しくありません。 そんな迷惑コメントを自動的に判定して振り分けてくれる便利なプラグインが「Akismet Ant…
OPENCAGE(オープンケージ)が提供するテーマをご存知ですか? 有名ブロガーの”ブログマーケッターJUNICHI氏”が監修を勤めた、WordPressを利用したブログマーケティングをされている方におすすめしたいテーマ…
賢威 7ではフッターを自由に編集できるようになっているのはご存知ですか? 下の画像のように、ワードプレスの管理画面の「賢威」→「フッダー」でカスタマイズできるようになっています。 2列・3列と分かれていれば…
サイトの訪問者がいちばん最初に目にする「ホーム」や「問い合わせ」のメインカテゴリー、いわゆるメニュー(グローバルメニュー)ですが、サイトを更新していくと新しく増やしたり、表示の順番を変えたいと思うことがありますよね。 ワ…
ワードプレスのプラグインを整理していると、デフォルトでインストールされているプラグインに『Hello Dolly』というものがありました。 これって何か大事なプラグインなのでしょうか? 気になっている人が絶対いるはず・・…
ワードプレスで記事を書いていると、画像を横並びにして縦長の記事をスッキリ見せたいと思うことがありますよね。 でもCSSやhtmlはよく解らないから、画像を横に並べるのは難しいかも・・・なんてお困りの方も多いのでは? 今回…
自分のサイトをつくろう 「ネット上に拠点を作って趣味や仕事の幅を広げたいけど何から始めたらいいかわからない」「パソコンはあまり得意じゃない」とお困りではありませんか? 大丈夫です!誰でも最初は右も左も分から…
サイトをデザインしよう WordPressでサイトを開設したばかりのときは、サイトには何のデザインも加えれていません。 見やすくキレイなデザインにするために、”テンプレート”をダウンロードしましょう。 無料のおススメテン…
ワードプレスとは、【サイトの編集を簡単にするためのアプリ】のようなものです。 通常Webサイトを作成・公開するためには、HTML(Webページを作るための最も基本的なマークアップ言語の一)やCSS(ウェブページなどのレイ…
初心者の皆さんが自分のサイトを作成しようとする時に、解説サイトで「WordPress(ワードプレス)」という単語を目にすることがよくありますよね。 ウェブサイトを作る手順として、サーバーの契約、ドメイン取得…
レンタルサーバーとは レンタルサーバーとは、自分のWebサイトやブログを運営するためのサーバーマシンをレンタルするものです。 本来は自宅のネット回線でも、公開IPアドレスと独自ドメインを紐付け…
ブログに貼る画像ってどこから拾ってくるの?自分のサイトやブログを持っている人なら気になりますよね。 ネットに転がっている画像をそのまま貼ってしまうと使用料や著作権の問題でトラブルになることもあるので、基本的にはロイヤリテ…
ドメインとはインターネット上の「住所」のようなものです。サイトをつくるためには”独自ドメイン”が必要なのです。 ドメインは好きな英数字をURLとして使えますが、末尾の「.com」や「.net」には色々な種類があり、それぞ…
この記事ではWebサイトを一から作る方法を初心者に向けて紹介していきます。 今回は、初心者でも扱いやすい、mixhostというレンタルサーバーを使って解説していきますが、流れさえつかめば大体どのサーバーにも活用できるはず…